砥部町立広田小学校
    • ホーム
    • 学校紹介
    • ご挨拶
    • 学校案内
    • 教育計画
    • 校訓
    • 教育計画
    • 学校評価
    • 校歌
    • 危機管理
    • 警報発令時の対応
    • いじめ防止基本方針
    • 行事予定
    • 広田小学校日記
    • 2025年度 児童の活動
    • 学校だより
    • PTAからのおしらせ
    • 学力向上
    • 砥部町の推進計画等

    2025年 広田小学校日記

    広田小学校日記6月24日(火)

    2025年6月24日 08時10分

    図画工作科 2~4年生

    IMG_3625IMG_3626IMG_3627IMG_3629IMG_3631IMG_3639IMG_3640IMG_3644IMG_3646IMG_3634IMG_3635IMG_3637IMG_3638

    みんなでできあがった立体作品の鑑賞会をしました。どの作品も楽しい力作ばかりですね。

    広田小学校日記6月23日(月)

    2025年6月23日 08時56分

    たちばな高市太鼓クラブ

    太鼓クラブ (5)DSCN2536太鼓クラブ (1)太鼓クラブ (2)太鼓クラブ (3)太鼓クラブ (4)太鼓クラブ (6)太鼓クラブ (7)太鼓クラブ (8)太鼓クラブ (9)

    いよいよ今年度の活動がスタートしました。初めての子も講師の教えをしっかり聞いて、笑顔でばちを振り下ろしていました。これからどんどん上達していけそうです。

    広田小学校日記6月20日(金)

    2025年6月20日 10時18分

    消防署見学(2~4年生)

    消防署見学 (2)消防署見学 (3)消防署見学 (4)消防署見学 (5)消防署見学 (6)消防署見学 (1)消防署見学 (7)消防署見学 (8)消防署見学 (9)

    救急車両の設備や道具、消防士さんのお仕事の内容など、たくさん教えていただき、たくさん勉強できました。

    少年消防クラブ入団式(5・6年生)

    消防クラブ入団式 (2)消防クラブ入団式 (4)消防クラブ入団式 (3)消防クラブ入団式 (1)

    みんな立派な態度で式に臨みました。これから1年間、消防、防災、救命など、いろいろな体験活動をさせていただきます。よろしくお願いいたします!

    広田小学校日記6月18日(水)

    2025年6月18日 10時06分

    梅シロップうまくできるかな

    P1018802P1018877

    昨年は1個もつけなかった校庭の梅の木が、今年はたくさん実をつけてくれました。冷たい梅ジュースにして水泳の後などにみんなでいただきたいと考えています。だいぶ梅酢があがってきましたね。

    教育委員会学校訪問

    学校訪問 (1)学校訪問 (3)学校訪問 (5)学校訪問 (15)学校訪問 (7)学校訪問 (9)学校訪問 (11)学校訪問 (12)

    子供たちの様子を見ていただきました。緊張したと思いますが、みんないつも通り真剣に学習に取り組めています。

    広田小学校日記6月17日(火)

    2025年6月17日 09時49分

    そら豆の試食

    そらまめ試食 (3)そらまめ試食 (8)そらまめ試食 (9)そらまめ試食 (11)

    学校園でとれたそら豆です。休み時間に興味のある子たちが、皮むきをしてくれました。その後、塩ゆでにしていただきました。「おいしい。」という子と「大人の味で・・・。」など、反応は様々でした。

    PTAソフトバレーボール練習

    バレーボール練習 (1)バレーボール練習 (2)バレーボール練習 (3)バレーボール練習 (5)バレーボール練習 (4)バレーボール練習 (6)

    大会に向けて、楽しみながら練習しました。夜間ですが遠方の方、OB会員の方も参加してくださり、体育館に笑い声が響きました。本番も笑顔で頑張りましょう!

    広田小学校日記6月16日(月)

    2025年6月16日 09時23分

    陶芸教室

    陶芸教室 (1)陶芸教室 (2)陶芸教室 (3)陶芸教室 (4)陶芸教室 (5)陶芸教室 (6)陶芸教室 (7)陶芸教室 (8)陶芸教室 (9)陶芸教室 (10)陶芸教室 (11)

    地元伝統工芸品でもある砥部焼作りに挑戦しました。みんな時間いっぱい真剣に土と向き合い、思いのこもった夢のある力作ができあがりました。焼き上がりはもっと楽しみですね。

    広田小学校日記6月12日(木)

    2025年6月12日 08時09分

    おまわりさんの紙芝居

    DSCF0002DSCF0003駐在さん紙芝居 (8)駐在さん紙芝居 (9)駐在さん紙芝居 (7)駐在さん紙芝居 (1)駐在さん紙芝居 (10)駐在さん紙芝居 (11)

    プールでの学習が始まることを知った駐在所長さんが水の事故防止のオリジナル紙芝居を披露して下さいました。視聴後に子供たちは、水の事故を防止するための心構えをたくさん発表しました。

    広田小学校日記6月11日(水)

    2025年6月11日 10時33分

    参観日その2(公開授業)

    参観授業 (2)参観授業 (3)参観授業 (6)参観授業 (4)参観授業 (8)参観授業 (7)参観授業 (1)参観授業 (5)

    たくさんの方にご参観いただいたおかげで、子供たちはいつも以上に張り切ってお勉強を頑張っていたように感じました。遠路お越しいただいた方も多く、大変ありがとうございました。次回もぜひお願いいたします。

    広田小学校日記6月10日(火)

    2025年6月10日 12時43分

    参観日その1(親子で田植え活動)

    田植え (1)田植え (2)田植え (3)田植え (4)田植え (5)田植え (6)田植え (7)田植え (8)田植え (9)田植え (10)田植え (11)田植え (12)

    奇跡的にお天気がもち、みんなで楽しく田植えをすることができました。初めて泥田に入った子もおり、泥や早苗の感触を体感することができました。たくさんお米が収穫できるといいね!

    広田小学校日記6月6日(金)

    2025年6月6日 08時42分

    玄関掲示 梅雨バージョン

    P1018780

    四国地方もそろそろ梅雨入りかな?

    救急救命講習 教職員

    救命救急

    プールでの学習が始まります。お預かりしている大切な子供さんの命を何としても守ります。

    陶芸教室事前指導

    陶芸教室事前指導 (2)陶芸教室事前指導 (4)陶芸教室事前指導 (5)陶芸教室事前指導 (7)

    地元窯元様が子供たちのプランが立てやすいようにと、事前に作り方や模様付けのアイデアを教えに来てくれました。みんなどんな作品にしようかと興味津々でした。

    • «
    • 1
    • 2
    • ...
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • »