広田小学校日記7月8日(火)
2025年7月8日 10時22分学校園 夏
日差しを浴びて、植物たちもぐんぐん生長しています。低学年の子どもたちが嬉しそうに収穫していました。
オンライン交流学習 3・4年生
総合学習を町内麻生小学校とオンラインで交流しながら行いました。互いの地域のよいところを発表し合い、相互理解を深めました。麻生小のお友達から「広田に行きたーい。」の声が聞こえました。
学校園 夏
日差しを浴びて、植物たちもぐんぐん生長しています。低学年の子どもたちが嬉しそうに収穫していました。
オンライン交流学習 3・4年生
総合学習を町内麻生小学校とオンラインで交流しながら行いました。互いの地域のよいところを発表し合い、相互理解を深めました。麻生小のお友達から「広田に行きたーい。」の声が聞こえました。
不審者対応訓練
松山南警察署と連携して、避難行動、110通報、不審者対応、防犯紙芝居、パトロールカー乗車体験を行いました。子どもたちは、身を守る行動がしっかりできていました。今後も安全・安心な学校にするために訓練を重ねていきます。
砥部町小学校水泳大会
6年生の大会ですが、本校は選手、控えとして4年生から参加しました。力いっぱい泳ぐ姿、爽やかに応援する姿、一人一人が全力で取り組みました。会場まで応援に来て下さった保護者の皆様、猛暑の中大変ありがとうございました。
砥部町小学校水泳大会競技時刻変更の可能性について
明日は、熱中症警戒アラート発表や熱中症指数の状況によっては、開閉会式や表彰等を短縮して実施いたします。競技時刻開始が予定より早まる可能性が高くなっておりますので、会場で応援を予定されている方は、早めのお越しをお願いいたします。また、保護者席にはテント等がありませんので、万全の熱中症対策も合わせてお願いいたします。
プールでの学習の様子
暑さに負けず、みんな一生懸命練習し、技能もどんどん向上しています。
町小学校水泳大会壮行会
選手決意表明、応援エール、プレゼント渡しを行い、みんなで心を込めて激励しました。選手のみんな、本番は思う存分、持てる力を発揮してきてください。みんなならやれる!
伊予郡市PTA親睦ソフトバレーボール大会
広田小学校チームも参加し、大健闘しました。皆さん、明るく笑顔で活躍していただき、大変ありがとうございました。「すごく格好良かったですよ!」
梅ジュース、うまくできました。
本日は気温も高いので、早速冷たくして、みんなでいただきます。
児童集会
今回は保健委員さんたちが「ソーシャルスキル」をテーマに集会を開いてくれました。カードを使って、ソーシャルスキルトレーニングを行いました。人とうまく関われる力って、とても大切ですね。
家庭科作品紹介 5・6年生
みんな針と糸を上手に使って仕上げていますね。色やデザインなど、一人一人違う世界に一つのだけの作品です。
図画工作科 2~4年生
みんなでできあがった立体作品の鑑賞会をしました。どの作品も楽しい力作ばかりですね。
たちばな高市太鼓クラブ
いよいよ今年度の活動がスタートしました。初めての子も講師の教えをしっかり聞いて、笑顔でばちを振り下ろしていました。これからどんどん上達していけそうです。