広田小学校日記10月14日(火)
2025年10月14日 11時00分砂防ダム建設現場見学
地元建設会社様からお声掛けいただき、コンクリートを流し込んで、大きな堤防を作る作業を見学させていただきました。仕事について学ぶよい機会となりました。
運動会練習
保育所と合同で開閉会式、ダンシング玉入れの練習をしました。どうぞ当日も今日のような秋晴れのもとで、運動会ができますように。
砂防ダム建設現場見学
地元建設会社様からお声掛けいただき、コンクリートを流し込んで、大きな堤防を作る作業を見学させていただきました。仕事について学ぶよい機会となりました。
運動会練習
保育所と合同で開閉会式、ダンシング玉入れの練習をしました。どうぞ当日も今日のような秋晴れのもとで、運動会ができますように。
運動会練習
本日は団体種目の流れやルールを確認した後に、3人4脚の個人練習を行いました。
伊予地区小学校陸上大会
伊予市、伊予郡の6年生が一堂に集まる大会です。個人種目と団体400mリレーに出場しました。400mリレーには4・5年生も助っ人として出場するなど、「チーム広田」で挑みました。みんな自己ベストタイムを更新する頑張りで、堂々とした態度がかっこよかったです。
稲刈り体験活動
たわわに実った学校田の稲を一株一株心を込めて刈り取りました。刈り取り、縛り、運搬、稲木に掛ける、などの作業をみんなで分担・交代しながら協力してできました。まだまだ暑い日中の作業でしたが、子供たちの笑顔に収穫の喜びがあふれていますね。
玄関掲示 運動会バージョン
運動会練習 ダンス
テンポが速く、複雑な動きのダンスですが、さすが子供たち、呑み込みが早く、全身を使って生き生きと踊っています。動きもキレッキレになってきました。
一輪車講習会
日本教育公務員弘済会愛媛支部様のご尽力で開催することができました。講師の方は元世界チャンピオン、世界的にも有名なエンターテイメント集団「シルク・ドゥ・ソレイユ」メンバーのお二人です。模範演技を見た子供たちからは、歓声が上がっていました。その後、多くのスタッフの方がマンツーマンでサポートしてくださり、子供たちも張り切って練習しました。上達ぶりもすごかったです。運動会をぜひお楽しみに!
たちばな高市太鼓クラブ
今回の練習には、未来の広田っ子たちも見学、体験に来てくれました。今年は、地域行事の「広田ふるさとフェスタ」「伝統芸能発表会」の他にお声掛けいただいた「砥部消防署広田出張所完成式」「砥部町人権の町づくり集会」でも披露する予定です。みんなしっかり覚えようと頑張っています。並行して運動会道具の準備も進んでいます。
今日の広田は朝から雨模様です。
昼休み
体を動かしたい子は、運動場が使えない日でも、体育館で元気に遊んでいます。
砥部小学校との交流会
たくさんのお友達と一緒に勉強したり、遊んだり、給食を食べたりする経験を目的として交流しています。いつも以上にみんなとてもうれしそうですね。地元児童にとっては、中学校で一緒になる友達です。留学児童にとっては、広田に来て、さらに新しい友達ができました。
運動会練習 一輪車
伝統種目の一輪車練習が始まりました。4月には乗れていなかった子も、半年間、休み時間などにコツコツ練習を重ねてきたのでしょう。みんなの上達ぶりに驚きました。本番に向けてさらにブラッシュアップしていきます。また、10月2日(木)10:00~12:00に東京から世界トップレベルの講師をお招きして一輪車講習会を実施します。保護者の方、地域の方で可能な方はぜひご来校ください。