砥部町立広田小学校
    • ホーム
    • 学校紹介
    • ご挨拶
    • 学校案内
    • 教育計画
    • 校訓
    • 教育計画
    • 学校評価
    • 校歌
    • 危機管理
    • 警報発令時の対応
    • いじめ防止基本方針
    • 行事予定
    • 広田小学校日記
    • 2025年度 児童の活動
    • 学校だより
    • PTAからのおしらせ
    • 学力向上
    • 砥部町の推進計画等

    2025年 広田小学校日記

    令和8年度 留学生募集中

    2025年11月21日 09時38分

    自然豊かな環境の中で少人数で体験しながら学びませんか。

    画像2画像3

    申し込み、問い合わせ等は、砥部町山村留学センター【(089)969-2310】までお気軽にどうぞ。周囲の方にもご紹介いただけると大変ありがたいです。多くの方の申し込みをお待ちしております。

    広田小学校日記11月20日(木)

    2025年11月20日 14時54分

    えひめいじめ STOP!デイ plus 5・6年生

    えひめいじめ STOP!デイ plus (2)えひめいじめ STOP!デイ plus (1)えひめいじめ STOP!デイ plus (3)えひめいじめ STOP!デイ plus (4)

    愛媛県では各学校をオンラインでつないで一斉ライブ授業として毎年実施しています。本校の5・6年生も参加しました。今年度は、「 私にできること」をテーマに、自分がいじめ問題にどう対峙していくかを一人一人が真剣に考えました。

    広田小学校日記11月19日(水)

    2025年11月19日 09時17分

    お年寄りとのクロッケー交流会 2~4年生

    2~4年生 クロッケー交流会(総津地区) (10)2~4年生 クロッケー交流会(総津地区) (1)2~4年生 クロッケー交流会(総津地区) (2)2~4年生 クロッケー交流会(総津地区) (3)2~4年生 クロッケー交流会(総津地区) (4)2~4年生 クロッケー交流会(総津地区) (5)2~4年生 クロッケー交流会(総津地区) (7)2~4年生 クロッケー交流会(総津地区) (8)2~4年生 クロッケー交流会(総津地区) (9)2~4年生 クロッケー交流会(総津地区) (11)2~4年生 クロッケー交流会(総津地区) (12)DSCN01212~4年生 クロッケー交流会(総津地区) (6)

    今回は総津地区老人クラブの方々との交流です。楽しく会話しながらゲームをしたり、焼き芋を一緒に食べたりして交流を深めました。帰りには「もっとしたーい。」とみんな名残惜しそうでした。

    広田小学校日記11月18日(火)

    2025年11月18日 08時21分

    2~4年生 図画工作科授業風景

    2~4年生 図工授業 (1)2~4年生 図工授業 (2)

    今回は絵手紙作品に挑戦します。テーマを決めて、タブレットで構図を考えていきます。

    5・6年生 家庭科授業

    5・6年生 家庭科授業 (2)5・6年生 家庭科授業 (1)5・6年生 家庭科授業 (4)5・6年生 家庭科授業 (3)

    砥部町学校給食センターから栄養教諭にお越しいただき、バランスや彩りを考えた給食献立を考えています。

    広田小学校日記11月17日(月)

    2025年11月17日 10時19分

    竹ぼうきをいただきました

    P1010392

    先日の地方紙「愛媛新聞」でも取り上げられていましたが、町内の方が毎年手作りの竹ぼうきを学校に寄贈してくださっています。重さや長さが配慮されており、子供にとってとても使いやすいです。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

    スイートポテトにしていただきました。

    スイートポテト (4)スイートポテト (5)スイートポテト (2)スイートポテト (3)スイートポテト (1)

    学校で収穫したさつまいもをスイートポテトにしてみんなでいただきました。自分たちが栽培したものなので、味も格別です。

    広田小学校日記11月14日(金)

    2025年11月14日 13時16分

    地層の見学 5・6年生

    5・6年生 地層見学 (5)5・6年生 地層見学 (6)5・6年生 地層見学 (2)5・6年生 地層見学 (7)5・6年生 地層見学 (4)5・6年生 地層見学 (3)5・6年生 地層見学 (1)5・6年生 地層見学 (8)

    地域の方のご厚意で、お宅の裏山に露出している地層の見学をさせていただきました。教科書の写真では分かりにくい立体感や手触り感も味わえ、学びが深まりました。その後、天然記念物にも指定されている「砥部衝上断層」まで足を延ばし、珍しい逆断層も間近で見学しました。

    広田小学校日記11月12日(水)

    2025年11月12日 13時59分

    砥部消防署広田出張所完成式

    消防署完成式 (2)消防署完成式 (3)消防署完成式 (17)消防署完成式 (19)消防署完成式 (4)消防署完成式 (5)消防署完成式 (20)消防署完成式 (21)消防署完成式 (22)消防署完成式 (7)消防署完成式 (8)消防署完成式 (1)

    本校児童の太鼓演奏がオープニングを飾りました。その後も消防訓練披露、餅拾い、施設見学にも参加し、帰りにはお土産もいただくなど大満足の1日でした。

    広田小学校日記11月11日(火)

    2025年11月11日 10時55分

    業間マラソン開始

    業間マラソン (2)業間マラソン (3)業間マラソン (4)業間マラソン (5)業間マラソン (1)業間マラソン (7)業間マラソン (10)業間マラソン (8)業間マラソン (6)業間マラソン (11)業間マラソン (12)業間マラソン (9)

    今朝はよく晴れましたが、その分気温が低く、運動場は3℃でした。そんな中、子供たちは自身の体力向上のため、一生懸命に走りました。元気一杯の広田っ子、頼もしいです!

    広田小学校日記11月10日(月)

    2025年11月10日 15時13分

    愛媛県小学校陸上運動記録会

    県陸上大会 (2)県陸上大会 (3)県陸上大会 (4)県陸上大会 (5)県陸上大会 (6)県陸上大会 (7)県陸上大会 (1)

    本校から、6年男児が100m走に出場し、自己ベストを更新する活躍でした。きっとみんなの応援の力も後押しになったと思います。よく頑張ったね。お疲れ様!

    令和8年度 留学生募集中

    2025年11月6日 11時06分

    自然豊かな環境の中で少人数で体験しながら学びませんか。

    画像2画像3

    申し込み、問い合わせ等は、砥部町山村留学センター【(089)969-2310】までお気軽にどうぞ。周囲の方にもご紹介いただけると大変ありがたいです。多くの方の申し込みをお待ちしております。

    • «
    • 1
    • ...
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • 11
    • »