砥部町立広田小学校
    • ホーム
    • 学校紹介
    • ご挨拶
    • 学校案内
    • 教育計画
    • 校訓
    • 教育計画
    • 学校評価
    • 校歌
    • 危機管理
    • 警報発令時の対応
    • いじめ防止基本方針
    • 行事予定
    • 広田小学校日記
    • 2025年度 児童の活動
    • 学校だより
    • PTAからのおしらせ
    • 学力向上
    • 砥部町の推進計画等

    2025年 広田小学校日記

    広田小学校日記9月4日(木)

    2025年9月4日 13時38分

    今日の広田は、久しぶりの雨です。気温が低い分、過ごしやすいです。

    松山気象台から「愛媛県では本日夕方から明朝にかけて線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性がある」との情報が発表されました。気を付けてお過ごしください。

    P1019280P1019265P1019266P1019261P1019262P1019268P1019270P1019271P1019273P1019275

    給食も始まり、みんなで手際よく準備をしています。

    広田小学校日記9月3日(水)

    2025年9月3日 09時21分

    秋の雲になってきました

    しかし、気温は高く、愛媛県には今日も熱中症警戒アラートが発表されています。

    授業風景 (1)授業風景 (3)授業風景 (2)授業風景 (6)授業風景 (5)授業風景 (4)

    授業では、一人一人がじっくり考えたり、友達同士で教え合ったりと様々な場面が見られました。みんなしっかり取り組めています。

    広田小学校日記9月1日(月)

    2025年9月1日 10時27分

    玄関掲示 9月バージョン

    P1019244

    9月になりましたが、今年は、まだまだ暑い日が続きそうですね。

    第2学期 始業式

    DSCN6737DSCN6722DSCN6726DSCN6729DSCN6731DSCN6734DSCN6740

    全員そろって2学期を迎えられたことが、何より幸せです。夏休みの思い出や2学期の抱負をみんなの前でしっかり発表しました。

    広田小学校日記7月18日(金)

    2025年7月18日 14時13分

    第1学期終業式

    第1学期終業式 (1)第1学期終業式 (3)第1学期終業式 (4)第1学期終業式 (5)第1学期終業式 (6)第1学期終業式 (7)第1学期終業式 (8)第1学期終業式 (2)

    校内水泳大会

    校内水泳大会 (1)校内水泳大会 (2)校内水泳大会 (3)校内水泳大会 (4)校内水泳大会 (5)校内水泳大会 (6)校内水泳大会 (7)下校風景 (2)下校風景 (3)下校風景 (1)

    1学期が終わりました。子供たちは本当によく頑張り、一人一人の成長をしっかりと感じることができました。本校教育にご協力をいただいた保護者の皆様、地域、関係諸機関の皆様、本当ありがとうございました。よい夏休みをお過ごしください。

    広田小学校日記7月17日(木)

    2025年7月16日 17時44分

    着衣泳 2~4年生

    着衣泳 2~4年生 (1)着衣泳 2~4年生 (2)着衣泳 2~4年生 (3)着衣泳 2~4年生 (5)着衣泳 2~4年生 (6)着衣泳 2~4年生 (7)着衣泳 2~4年生 (8)着衣泳 2~4年生 (4)

    水着とは違って「泳ぎにくい」「動きにくい」「浮きにくい」などを体感しました。夏休みを迎え、水の事故から身を守る意識を高めてくれることを期待しています。

    広田小学校日記7月16日(水)

    2025年7月16日 11時30分

    花火防災教室

    花火防災教室 (15)花火防災教室 (1)花火防災教室 (2)花火防災教室 (3)花火防災教室 (4)花火防災教室 (5)花火防災教室 (6)花火防災教室 (7)花火防災教室 (14)花火防災教室 (8)花火防災教室 (9)花火防災教室 (10)花火防災教室 (11)花火防災教室 (12)花火防災教室 (13)

    夏休み前ということで、消防署員さんたちが開催してくださりました。花火をするときの注意事項を聞いた後に、実際に花火を使って実践しました。いろいろな質問も出るなど、子供たちの関心も高まったようです。みんな、安全で楽しい夏休みにしてね。

    広田小学校日記7月14日(月)

    2025年7月14日 09時25分

    今朝の広田は雨です

    P1019198

    気温25℃と久しぶりに過ごしやすい1日になりそうです。

    野菜収穫 2・3年生

    IMG_3867IMG_3826IMG_3825IMG_3790IMG_3789IMG_3788IMG_3787

    2・3年生は畑で野菜栽培をしています。きゅうりととうもろこしの収穫です。とれたて野菜の味は最高ですね。

    広田小学校日記7月11日(金)

    2025年7月11日 09時14分

    租税教室 5・6年生

    租税教室 5・6年生 (1)租税教室 5・6年生 (2)租税教室 5・6年生 (3)租税教室 5・6年生 (4)租税教室 5・6年生 (5)租税教室 5・6年生 (6)租税教室 5・6年生 (7)租税教室 5・6年生 (8)租税教室 5・6年生 (9)租税教室 5・6年生 (10)租税教室 5・6年生 (11)

    町税務課から講師お二人をお招きして、税の必要性やしくみについて分かりやすく教えていただきました。実際に紙幣の重さを体感して、驚きの声を上げていました。

    広田小学校日記7月9日(水)

    2025年7月9日 09時38分

    玄関掲示 夏バージョン

    P1019196

    いよいよ夏休みが近づいてきました。子どもたちも何だかウキウキしているように感じます。

    全校話合い活動「やまびこ会」

    P1019176P1019177P1019180P1019178P1019182P1019181

    特別活動の中の代表委員会活動を、本校では全校児童で行っています。今回のテーマは「運動会のスローガンを決めよう」です。全員の声が全体に反映される点が小規模校の良さですね。

    広田小学校日記7月8日(火)

    2025年7月8日 10時22分

    学校園 夏

    学校園 夏 (2)学校園 夏 (3)学校園 夏 (4)学校園 夏 (5)学校園 夏 (6)学校園 夏 (7)学校園 夏 (8)学校園 夏 (1)

    日差しを浴びて、植物たちもぐんぐん生長しています。低学年の子どもたちが嬉しそうに収穫していました。

    オンライン交流学習 3・4年生

    オンライン交流学習 (2)オンライン交流学習 (3)オンライン交流学習 (4)オンライン交流学習 (7)オンライン交流学習 (5)オンライン交流学習 (6)オンライン交流学習 (1)

    総合学習を町内麻生小学校とオンラインで交流しながら行いました。互いの地域のよいところを発表し合い、相互理解を深めました。麻生小のお友達から「広田に行きたーい。」の声が聞こえました。

    • «
    • 1
    • ...
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • »