砥部町立広田小学校
    • ホーム
    • 学校紹介
    • ご挨拶
    • 学校案内
    • 教育計画
    • 校訓
    • 教育計画
    • 学校評価
    • 校歌
    • 危機管理
    • 警報発令時の対応
    • いじめ防止基本方針
    • 行事予定
    • 広田小学校日記
    • 2025年度 児童の活動
    • 学校だより
    • PTAからのおしらせ
    • 学力向上
    • 砥部町の推進計画等

    2025年 広田小学校日記

    広田小学校日記5月14日(水)

    2025年5月14日 10時07分

    新しい仲間が加わりました

    P1018330

    とっても大人しい豆柴の「あずきちゃん」です。地域の方のご厚意で、時々昼間の時間を学校でお預かりさせていただくことになりました。動物とふれ合うことを通して、子どもたちに豊かな心を育んで欲しいです。

    全校遊び(昼休み)

    P1018317P1018319P1018322P1018323P1018325P1018320P1018327P1018328

    集会委員さんが定期的に企画してくれて、みんな楽しみにしています。今回は「鬼ごっこ」を楽しみました。もうみんな兄弟姉妹のように仲良しですね。

    広田小学校日記5月13日(火)

    2025年5月13日 10時20分

    新体力テスト

    P1018316P1018224P1018227P1018228P1018226P1018239P1018240P1018241P1018249P1018251P1018252P1018257P1018260P1018262P1018283P1018300P1018311

    最初に測定方法をしっかり確認した後、6種目に挑戦しました。みんな真剣そのものですね。さあ、自己新記録は出せたかな?

    広田小学校日記5月12日(月)

    2025年5月12日 14時14分

    社会見学 2~4年生

    DSCN1957DSCN1944DSCN1946DSCN1948DSCN1955DSCN1968DSCN1971DSCN1980

    学校周辺の保育所、神社、滝、権現山などを巡りました。留学児童にとっては、初めて見る景色も多かったと思います。権現山では、夏場にそうめん流しが営業されており、人気スポットとなっています。

    広田小学校日記5月9日(金)

    2025年5月9日 08時25分

    さつまいもの植え付け

    いもづる植え (2)いもづる植え (3)いもづる植え (4)いもづる植え (5)いもづる植え (6)いもづる植え (7)いもづる植え (1)

    縦割り班ごとに一畝ずつ植え付けました。上学年や地元で経験のある子がしっかりと班員のお世話をして作業を進めました。また、積極的に感想発表をする子も増え、表現力も育ってきているなと感じました。今年は「シルクスイート」という品種を選びました。焼き芋にすると甘くて蜜が多いそうです。収穫が楽しみだなあ。

    広田小学校日記5月8日(木)

    2025年5月8日 10時54分

    こどもの日祭り

    こどもの日祭り (19)こどもの日祭り (2)こどもの日祭り (3)こどもの日祭り (4)こどもの日祭り (5)こどもの日まつり (2)こどもの日祭り (6)こどもの日まつり (1)こどもの日祭り (7)こどもの日祭り (8)こどもの日祭り (9)こどもの日祭り (10)こどもの日祭り (11)こどもの日祭り (13)こどもの日祭り (14)こどもの日祭り (15)こどもの日祭り (16)こどもの日祭り (17)こどもの日祭り (18)こどもの日祭り (1)こどもの日祭り (21)こどもの日祭り (20)

    うららかな春の陽気の中でみんなの笑顔がはじけましたね。各方面から多くの方々にご参加いただきました。また、お昼は、地域の方に名物広田うどんをふるまっていただき、お腹も心も満腹です。関係していただいた皆様、本当にありがとうございました。

    広田小学校日記5月2日(金)

    2025年5月2日 16時52分

    「こどもの日祭り」準備

    こどもの日祭り準備 (3)こどもの日祭り準備 (4)こどもの日祭り準備 (2)こどもの日祭り準備 (5)こどもの日祭り準備 (6)こどもの日祭り準備 (7)こどもの日祭り準備 (9)こどもの日祭り準備 (1)こどもの日祭り準備 (8)

    午後はみんなで旧高市小学校に行き、準備とリハーサルを行いました。一人一人心を込めて準備しました。明日は天気も良さそうで、今から心がウキウキします。広田小学校一同、多くの方のご来場をお待ちしております。

    広田小学校日記5月1日(木)

    2025年5月1日 11時08分

    避難訓練

    P1018197P1018198DSCN1780DSCN1775DSCN1776DSCN1787DSCN1799DSCN1797

    今年度1回目です。避難態勢、避難経路、避難場所などを確認しました。地震想定で行いましたが、今後梅雨時期に心配される落雷についても話し合い、「雷しゃがみ」も練習しました。みんな危機意識をもって真剣に取り組みました。

    広田小学校日記4月30日(水)

    2025年4月30日 13時56分

    えんどう豆のさやむき体験活動 2~4年生

    2・3年生 えんどう豆さやむき (4)2・3年生 えんどう豆さやむき (1)2・3年生 えんどう豆さやむき (2)2・3年生 えんどう豆さやむき (3)2・3年生 えんどう豆さやむき (5)2・3年生 えんどう豆さやむき (6)2・3年生 えんどう豆さやむき (7)2・3年生 えんどう豆さやむき (8)2・3年生 えんどう豆さやむき (9)2・3年生 えんどう豆さやむき (10)

    砥部町学校給食センターから栄養教諭さんに来ていただき、えんどう豆の特徴やさやのむき方を教えていただきました。みんな上手にむけていますね。この後、給食材に活用されると聞いて、うれしそうでした。

    広田小学校日記4月28日(月)

    2025年4月28日 11時17分

    水田の準備大変お世話になりました

    20250426_183849

    土曜日に稲作体験活動のための水路掃除などを行いました。地元の方はもちろん、遠方から留学児童保護者の方も駆けつけて下さいました。ご協力大変ありがとうございました。

    週明けの朝ですが、広田っ子はみんなしっかり勉強に取り組めていますね。すごいぞ!

    2年生 算数科 (3)2年生 算数科 (2)2年生 算数科 (1)3・4年生 社会科 (2)

    2年生 算数科、3年生社会科授業の様子です。

    3・4年生 社会科 (1)

    4年生 社会科授業の様子です。

    5・6年生 外国語科 (2)5・6年生 外国語科 (1)

    5・6年生 外国語科授業の様子です。

    広田小学校日記4月25日(金)

    2025年4月25日 13時38分

    こどもの日祭り運営練習 5・6年生

    P1018160P1018161P1018163P1018164P1018166P1018168P1018169P1018170P1018172P1018173P1018175

    いよいよ本番が近づいてきました。高学年の子たちが、進行、模範演技、準備物確認、表彰などの運営手順を熱心に練習していました。さすが高学年、頼もしい限りです。本番もよろしくお願いしますね!

    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • ...
    • 5
    • 6
    • »