砥部町立広田小学校
    • ホーム
    • 学校紹介
    • ご挨拶
    • 学校案内
    • 教育計画
    • 校訓
    • 教育計画
    • 学校評価
    • 校歌
    • 危機管理
    • 警報発令時の対応
    • いじめ防止基本方針
    • 行事予定
    • 広田小学校日記
    • 2025年度 児童の活動
    • 学校だより
    • PTAからのおしらせ
    • 学力向上
    • 砥部町の推進計画等

    2025年 広田小学校日記

    自然の家利用活動2日目

    2025年9月18日 18時37分

    DSC09926 DSC09954

    自然の家利用活動1日目の夜キャンドルサービスをしました。ろうそくの炎を囲み、自分たちの考えた劇やゲームをして楽しみました。

    DSCN7251 DSCN7220

    自然利用活動2日目の午前中にはカヌーをしました。初めて体験した児童も次第に操作に慣れ、スムーズに漕ぐことができました。

    DSCN7358 DSCN7374

    午後からはスポーツクライミングをしました。3m~8mの壁の頂上を目指し、全児童が3m以上登りました。

    DSCN7454

    自然の家利用活動の2日間で、貴重な経験をすることができました。お世話になった方々本当にありがとうございました。

    広田小学校日記9月18日(木)

    2025年9月18日 11時51分

    総合的な学習の時間 3・4年生

    総合的な学習 3・4年生 (2)総合的な学習 3・4年生 (3)総合的な学習 3・4年生 (4)総合的な学習 3・4年生 (5)総合的な学習 3・4年生 (6)総合的な学習 3・4年生 (7)総合的な学習 3・4年生 (1)

    広田地域の特産品を知るために、芋炊きの調理実習を計画しています。今日はだしの風味の違いや里芋の特徴を学びました。今学期の給食がない日には、3・4年生が芋炊きを全校のみんなに振舞ってくれる予定です。楽しみだなあ。

    自然の家利用活動1日目

    2025年9月17日 16時37分

    DSC09804 DSC09798

    DSC09833 DSC09841

    DSCN6962 DSCN6975

    DSCN6981 DSCN6988

    5・6年生は、大洲青少年交流の家で野外活動をしています。入所式が終わった後、野外炊飯でカレーライスを作りました。少しご飯がこげましたが、おかわりをしていました。午後からは班対抗でウォークラリーをしました。1班が1点差で勝利しました。夜にはキャンドルサービス、2日目には、カヌー・スポーツクライミングがあります。子供たちはとても楽しみにしています。

    広田小学校日記9月17日(水)

    2025年9月17日 14時16分

    昼休み 2~4年生

    昼休み 2~4年生 (4)昼休み 2~4年生 (1)昼休み 2~4年生 (3)昼休み 2~4年生 (5)昼休み 2~4年生 (2)昼休み 2~4年生 (6)昼休み 2~4年生 (7)昼休み 2~4年生 (8)昼休み 2~4年生 (9)昼休み 2~4年生 (10)

    高学年のお友達は、自然の家利用活動に出掛けており、校内は低学年のお友達だけです。少し寂しく感じますが、昼休みには、みんなで元気いっぱい鬼ごっこを楽しんでいました。自然の家の様子も随時アップしていきます。

    広田小学校日記9月16日(火)

    2025年9月16日 12時21分

    少年消防クラブ 5・6年生

    少年消防クラブ (2)少年消防クラブ (3)少年消防クラブ (4)少年消防クラブ (5)少年消防クラブ (6)少年消防クラブ (7)少年消防クラブ (8)少年消防クラブ (9)少年消防クラブ (10)少年消防クラブ (11)少年消防クラブ (1)DSC09727

    今回は、被災時を想定した、段ボールベッドや簡易トイレの組み立て、非常食の試食、火事を想定した濃煙体験などを行いました。どれも普段体験できない内容で、多くの学びがありました。

    広田小学校日記9月11日(木)

    2025年9月11日 12時01分

    自然薯栽培

    P1019370

    生き生きと蔓を茂らせています。きっと土の中では芋が大きく育ってくれていると思います。

    体育科授業 2~4年生

    体育授業 2~4年生 (7)体育授業 2~4年生 (2)体育授業 2~4年生 (4)体育授業 2~4年生 (5)体育授業 2~4年生 (6)体育授業 2~4年生 (1)体育授業 2~4年生 (8)体育授業 2~4年生 (3)

    陸上競技練習に合わせて、低学年の子たちも速く走るコツをみんなで話し合い、それを実際に走って確かめていました。

    広田小学校日記9月10日(水)

    2025年9月10日 12時00分

    理科授業 3~6年生

    理科授業 3~6年生 (2)理科授業 3~6年生 (3)理科授業 3~6年生 (4)理科授業 3~6年生 (5)理科授業 3~6年生 (10)理科授業 3~6年生 (7)理科授業 3~6年生 (8)理科授業 3~6年生 (9)理科授業 3~6年生 (11)理科授業 3~6年生 (12)理科授業 3~6年生 (1)

    学年の教材に合わせて、植物の観察やてこの原理を学習していました。やっぱり観察や実験のある理科はみんな楽しそうです。

    広田小学校日記9月9日(火)

    2025年9月9日 10時22分

    朝の読み聞かせ会 低学年

    読み聞かせ 低学年 (2)読み聞かせ 低学年 (1)読み聞かせ 低学年 (4)読み聞かせ 低学年 (3)読み聞かせ 低学年 (5)読み聞かせ 低学年 (6)読み聞かせ 低学年 (7)

    笑いの出る楽しいお話で、感想も交えながら本の世界に浸りました。

    陸上競技練習

    陸上練習 (5)陸上練習 (3)陸上練習 (4)陸上練習 (1)陸上練習 (2)陸上練習 (6)陸上練習 (7)陸上練習 (8)

    今日はお隣の町民グラウンドで100m走の記録測定をしました。長い距離ですがみんなゴールまでしっかり走り切りました。

    広田小学校日記9月8日(月)

    2025年9月8日 11時20分

    中学生 職場体験学習

    DSC09557DSC09561

    砥部中学校2年生1名が、今日から4日間の予定で来てくれました。本校卒業生です。立派になっていることに教職員も感激です。

    授業風景

    DSC09562授業風景 (1)授業風景 (5)授業風景 (4)授業風景 (2)授業風景 (3)

    休み明けですが、みんな集中して学習に取り組めていました。今週も暑くなりそうだけど、頑張ろうね!

    広田小学校日記9月5日(金)

    2025年9月5日 17時04分

    避難訓練 土砂災害

    本校は、一部が土砂災害警戒区域に入っています。大雨による裏山からの土砂流入を想定して、山から離れた側の2階以上(2・3年生教室)に垂直避難しました。みんな素早く非難行動をとることができています。

    P1019296P1019298

    放課後陸上競技練習 3~6年生

    P1019300P1019301P1019345P1019302P1019311P1019334P1019316P1019330P1019338

    今日から運動場での練習を開始しました。60m走とハードル走の記録を測定しました。みんな笑顔でやる気満々です。

    • «
    • 1
    • 2
    • 3
    • ...
    • 4
    • ...
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • 9
    • 10
    • »