広田小学校日記1月21日(火)
2025年1月21日 12時00分砥部町ジュニア駅伝大会 その2
昨日とは別の場所で撮影した写真ありましたので掲載します。子供たちの頑張りをご覧下さい。
砥部町ジュニア駅伝大会 その2
昨日とは別の場所で撮影した写真ありましたので掲載します。子供たちの頑張りをご覧下さい。
砥部町ジュニア駅伝大会
先日開催された砥部町ジュニア駅伝大会に出場しました。みんな日頃の練習で培った持久力を発揮して、見事な走りを披露してくれました。多くの保護者の方にも応援に駆けつけていただき、ありがとうございました。
オペレッタ練習 全校児童
今回は衣装や道具作りです。道具類もほとんどが手作りです。みんな心を込めて一つ一つ作っています。
オペレッタ練習 全校児童
今日は場面ごとの立ち位置や出入りの仕方を練習しました。一人一人が自分の動き方をしっかり確認しています。
昨日からの積雪で、一面銀世界の朝です。
校内書初め大会 全校児童
普段より大きな紙に自分の思いを力強く表現しました。みんなどっしりと腰を据えて書く姿が凛々しいですね。
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
校務員さんが玄関ホールに正月飾りをしてくださりました。
第3学期 始業式
久しぶりに子供たちの元気な声が広田地域にもどってきました。県内民放テレビ局(南海放送)が始業式や学級での様子を取材にきました。子供たちは、カメラを向けられても堂々と発表できていました。本日18:15から同局「ニュースチャンネル4」で放映予定だそうです。視聴可能は方はぜひご覧ください。
第2学期終業式
校内マラソン大会
本日2学期最終登校日です。一番長い学期を大きな事故等もなく無事終えることができました。保護者様をはじめとする皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございました。みんな笑顔ですね。特に留学児童は久しぶりにお家に帰れるウキウキ感が表情に表れていました。みなさん、よいお年をお迎え下さい。そして、来年1月8日に元気にお会いしましょう。
12月27日が応募最終日となっております。「人・こと・もの」すばらしい教育環境を備えた広田地域で1年間学んでみませんか?お問い合わせは砥部町山村留学センター(089)969-2310までお願いします。また、お近くの方にもご紹介いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
自然薯料理体験活動 全校児童
自然薯組合の女性3人の方からお声掛けいただき、実現しました。「むかごご飯」「とろろそば」「おとし揚げ」の貴重な料理体験を全校のみんなでさせていただきました。それぞれがとてもおいしく、お腹いっぱいになりました。さすが自然薯のねばりはすごいですね。
自然薯収穫体験活動 全校児童
4月に植え付けをした学校畑の自然薯を収穫しました。自然薯組合の方からお聞きしていたとおり、他の芋類と比べて栽培が難しく、大収穫とはなりませんでしたが、自然薯の生長を実際に見ることができただけでもよかったです。種芋もとれたので来年リベンジですね。