広田小学校日記9月10日(火)
2024年9月10日 11時29分おいしかったでーす!
先日、地域の方からいただいたかぼちゃをふかして、みんなでいただきました。秋かぼちゃの甘みがたまりませんでした。
運動会練習
今日のメニューは「大玉ころがし」です。ペアで互いに声を掛け合いながら、笑顔で取り組みました。
おいしかったでーす!
先日、地域の方からいただいたかぼちゃをふかして、みんなでいただきました。秋かぼちゃの甘みがたまりませんでした。
運動会練習
今日のメニューは「大玉ころがし」です。ペアで互いに声を掛け合いながら、笑顔で取り組みました。
教育実習生対面式
愛媛大学教職大学院から院生3名が2週間小規模校実習のため来校しました。本実習は宿泊場所の手配等で広田支所長様や総津区長様、地元の方々のおかげで実現したものです。大変ありがとうございました。子どもたちもウキウキ嬉しそうです。
運動会練習(ダンス)
今日から運動場での練習を開始しました。広がって自分の立ち位置を確認しながら踊りました。
放課後陸上競技練習
走り高跳びの記録測定をしました。みんな器用にはさみ跳びができています。
避難訓練(土砂災害)
今回は、予告なし、休み時間に行いました。夏休み終了時に心配した台風10号の被害はなかったのですが、本校は土砂災害警戒区域に入っています。土砂災害の場合は、崖から離れた側で2階の2・3年生教室を緊急避難場所に設定しています。
みんな放送をよく聞いて、素早く正確な避難行動がとれていますね。
放課後陸上競技練習 4~6年生
まずは、全種目の記録を測定し、自分にあった種目を選んでいきます。
いただきました
運動場横の畑で農作業中の方から「よかったらどうぞ。」といただきました。立派でとてもおいしそうです。みんなで味わいたいと思います。ありがとうございました。
給食が始まりました
みんなもりもり食べていますね。しっかり食べて残暑を乗り切ろうね。トイレ改修工事の都合で、2~4年生は多目的室で一緒に食べます。
つるがこんなに伸びました
1学期に植えたヘチマや自然薯が夏の間もしっかりとつるを伸ばして、ここまでになりました。ヘチマは大きな実もつけています。秋に収穫の予定です。
運動会練習が始まりました
運動会練習開始です。今日は、全校で運動会に向けての心構えの確認や昨年度運動会のビデオ視聴などを行いました。まだまだ残暑が厳しいので、練習を朝早い時間に設定したり、水分補給や休憩をこまめにとったりして熱中症対策を徹底していきます。
第2学期 始業式
いよいよ今日から2学期、子供たちの元気な声が広田に帰ってきました。とても嬉しいです。台風10号による交通への影響もあり、全員が揃うことはできませんでしたが、今週中には合流予定です。元気に広田に来てね!みんなで待ってるよー!
みんな背も伸び、一段とたくましくなったように感じました。2学期もみんなで力を合わせて、楽しい学校生活が送れるようにしていきます。
トイレ改修工事
バリアフリー化、洋式化、乾式化のためのトイレ改修工事が始まりました。子供たちをはじめ、行事等でお越しいただく保護者の方や地域の方には大変ご不便をお掛けいたします。誰にとっても使いやすいトイレにするための工事ですので、ご理解の程よろしくお願い致します。
第1学期 終業式
今日は、1学期最終登校日でした。一人一人の堂々としたスピーチを聞いて、この1学期の成長を感じることができました。式後には校内水泳大会もあり、多くの保護者様に見てもらったおかげで、みんな張り切って泳力を披露しました。暑い中のご参観大変ありがとうございました。では、広田っ子23名の皆さん、よい夏休みを!そして、2学期始業式でお会いしましょう。
1学期の思い出づくり
1学期の学習も一段落しましたので、各所でお楽しみ会が開かれていました。屋内、屋外と、自分たちで考えた内容で楽しい思い出づくりができました。
珍客です。
大きなノコギリクワガタです。プールに行ってみると大プールをすいすい泳いでいたので、救出しました。その後2年生に託しました。
児童会活動「やまびこ会」
合議制を学ぶ場として本校では、全校話合い活動「やまびこ会」を定期的に実施しています。今回のテーマは「運動会スローガンを決めよう」です。一人一人が運動会への思いを話し、合意形成しながらスローガンにまとめていきました。みんな運動会に向けてすでに気持ちが高まってきているなと感じました。
七夕の季節です。
玄関に笹を準備しておくと、めいめいに自分の願い事を書いて飾っていました。やはり家族の幸せを書いている子が多かったです。
2~4年生 図画工作科
人権啓発ポスターを製作中です。仕上げの色塗りの様子です。
5・6年生 町内水泳大会
選手はもちろん応援参加した5年生も全力投球の1日でした。事後にはいろいろな方から広田小児童の参加態度や応援が素晴らしかったとお褒めをの言葉をいただき、誇らしく感じました。みんなありがとう!広田っ子最高です!